外郎はいらっしゃりませぬか。

今日は12月最初のお稽古。

今回はよっしゃ‼のルーティン「外郎売り」についてのお話。

「外郎売り」は、本来は発声や活舌の練習のためにやる基礎訓練。

でも、よっしゃ‼の「外郎売り」は、発声だけでなくお芝居の基本や動きが、色々と詰まっています。

さらに毎回同じ様で毎回違う。

例えば動いてから話す、話してから動く、相手の言葉を察して動くなど、どれも大事。

芝居のお稽古に入るとつい台詞を言う事に気が取られ、動きがおろそかになる。

その為にも色々なシチュエーションを想定して、それに合った動きを身に付ける。

発声も大事、動きも大事、だからよっしゃ‼の「外郎売り」は鉄板!

今年お稽古も後5回。

各シーンの稽古だけじゃなく、外郎売りも真剣に頑張ろ〜💪

外郎はいらっしゃりませぬか〜💕

レポートby みくりん

横須賀シニア劇団 よっしゃ!!

2019年に設立された、横須賀シニア劇団「よっしゃ‼︎」 の公式ホームページです(2022年~)